空き家問題 放置リスク
人が住んでいない空き家は想像以上に老朽化が早く、定期的に手入れをしないとあっという間に傷んでしまいます。
通風や通電を怠れば、湿気や結露などにより家の傷みが進み、カビが発生する原因にもなります。
また、通水をしないことで流し台やトイレから害虫が侵入してくることも多く、注意が必要です。
家の状態が悪くなるだけであれば、被害を受けるのは保有している方のみです。
しかし、その空き家が存在することでその周囲にも被害が広がるリスクがあるので注意が必要です。
放火・火災
人が住んでいないことで、放火のターゲットになってしまったり、手入れされていない庭に雑草が生い茂っていれば、自然発火による火災・延焼のリスクも高まります。
空き巣・不法侵入
家の痛みが進み、人が住んでいないことを気取られてしまえば、空き巣や不法侵入のリスクも高まります。
悪質なグループのたまり場になってしまえば、近所の治安という面でも大きな問題になります。
空き家に戻ってきた時や売却する時など様々な場面で弊害が生まれてしまいます。
お悩み解消
遠方に住んでいてなかなか家を見に行くのが厳しい方。古くなっているけど台風や大雨の被害状況を知りたい等々。
そんな方々のお悩みを解消するサービスです。
報告書を作成して現在大事なお家がどのような状況なのかを随時報告します。
詳しくは弊社までお気軽にお問い合わせください。