Q.媒介契約にはどんな種類がありますか?
A.専属専任媒介契約:依頼した不動産業者が探した相手としか契約が出来ません。
専任媒介契約:依頼した不動産業者又は自分で探した相手と契約ができます。
一般媒介契約:依頼者は複数の不動産業者に依頼できます。
ひとくちに仲介と言っても色々な種類があります。詳しくは係りの者にお尋ねください。
Q.売却の査定にはお金がかかりますか?
A.基本無料で行っております。
その時はスムーズな査定を行えるよう、事前情報をお知らせ下さい。 実際にお伺いする時も周辺住民への配慮など、お客様の秘密は厳守致します。
また、この時査定した売却価格と買取価格は必ずしも一致するものではありませんが、疑問点はお気軽にお尋ね下さい。
Q.住みながら売ることは可能ですか?
A.可能です。中古物件の場合、ほとんどの方が住みながら売却を進めているというのが実情です。住まいを購入するときには、だれでもご自分の家具や電化製品などが、うまく納まるかどうか心配なものです。事前にご連絡のうえでお住まいをご案内させていただくことがありますが、その際には担当者が立ち会いますので、ご協力をお願いいたします。
リースバックと言って条件はかなり厳しいですけどご自宅を売却して家賃相当分を支払い住み続ける方法もあります。
Q.売り出しを近所の人に知られたくありません。 チラシなどの広告なしで売却することは可能ですか?
A.ご近所に知られずに売却をしたいという方は案外多いです。ただ絶対にばれないように売却するのは至難の技です。
弊社独自のネットワークによりできるだけ隠密裏に売却を目指します。
Q.売却するために必要な諸経費にはどんなものがあるの?
A. 主なところでは、仲介手数料や抵当権の抹消費用、契約書に貼付するの印紙税などが必要となります。また、売却によって譲渡益が発生するケースでは、所得税等がかかる場合がございます。
Q.売出価格はどうやって決めるのですか?
A.「査定価格」を参考にして、お客さまが決めるケースが一般的です。お客さまから担当者へ売却プランをお伝えいただき、最終的に決定します。「希望価格」と「査定価格」に差がある場合は、担当者と十分に打ち合わせてください。あくまでも決定権はお客様にあります。
Q.不動産を急いで売りたいときはどうしたらいいですか?
A.急いで売りたい時のポイントは価格設定と買取の2つです。
価格を相場よりも低く設定して売りに出すことで、早期ご売却の可能性は高まります。しかし、購入希望者が住宅ローンを利用する場合は、手続き等に時間を要すため1ヶ月位かかることがあります。
また、最短で確実にという場合は不動産業者に買取を依頼することで、1~2週間程度でご売却可能です。ただし、価格が相場の5~7割程度になります。
賃貸関連
Q.佐世保の米軍関係者に家を貸したいのですが?
A.ご自宅や貸家を米軍関係者に貸し出している方は結構多いし米軍の方々もより良い物件を探していらっしゃいます。米軍がの方が借りるのには様々な条件もあります。米軍に貸し出す場合家賃が高額なので貸し出し希望者は多いですが色々な制約やトラブルがあったりします。弊社ではきめ細やかな対応でトラブルを回避するようにしています。詳しくは係りの者にご相談ください。
Q.アパートを所有しています。空き室が目立ってきました。どうにかなりませんか?
A.最近多い質問です。近年新しいマンションやアパートが多く建って古い物件は敬遠されがちです。若い方々は特に新しい物件を探していらっしゃいます。難しいご相談ですが知恵を出し合って空室を少しでも埋める努力をしましょう。
Q.保証人を頼める人がいません。絶対必要ですか?
A.連帯保証人を簡単に引き受けてくれる方はなかなか見つからないものですよね。最近では連帯保証を引き受けてくれる会社もあります。物件によっては保証会社に入ることが必須条件のものもあります。
Q.不動産を急いで売りたいときはどうしたらいいですか?
A.急いで売りたい時のポイントは価格設定と買取の2つです。
価格を相場よりも低く設定して売りに出すことで、早期ご売却の可能性は高まります。しかし、購入希望者が住宅ローンを利用する場合は、手続き等に時間を要すため1ヶ月位かかることがあります。
また、最短で確実にという場合は不動産業者に買取を依頼することで、1~2週間程度でご売却可能です。ただし、価格が相場の5~7割程度になります。