






不動産競売とは、住宅ローンなどの返済が困難になった際、裁判所が強制的に借入れの担保となっている不動産を売り、売却金額を債権者の融資金回収にあてることを言います。
この場合、不動産の持ち主に「競売を拒む」選択はありません。強制的に施行されてしまいます。
また、落札価格は市場価格の5~8割前後が一般的で、近隣の方にも
「不動産が競売にかけられている」ことが知られる可能性があります。

任意売却は通常の売却と同じ流通になるため、市場価格に近い価格で売ることができ、競売よりは確実に高く売却できます。
また、プライバシーも保たれ、近隣には一般的な引越しのように、不動産を整理することが可能です。

通常は、2~3か月間くらいで督促状が届くようになり、中には一回の遅延でも電話で入金を促される場合もあります。そして、そのまま滞納し続けてしまった場合、裁判所から強制的に不動産が差し押さえられ、その家に住むことが出来なくなってしまいます。
ただし、たとえ支払いが数度に渡って滞っていたとしても、競売にかけられる前であれば任意売却は可能です。
どうせ嫌味を言われるからと放っておくのが一番よくありません。もし少しでも遅れだしたら早めに銀行などに相談しましょう。相手も仕事ですから簡単に「はいそうですか、あるとき払いの催促なしでいいですよ」とは言いませんが担当者も人間です誠意をもって話し合うことです。諦めないで下さい。
それでも返済のめどがつかなかったり 銀行が借り換え等に応じてくれない場合は 覚悟を決めてご相談下さい。

新たに借りることは絶対にお止め下さい。






滞納が5〜6ヶ月になると、おおむね金融機関は「この人はもう返済できない」と判断し、強制的に競売の手続きにまわされてしまいます。
住宅ローンの滞納から競売までは、自動的にどんどん手続きが進んで行くイメージです。
競売が開始されればもう手を打つ事ができなくなってしまいます。
また、遅延損害金についても多額なります。
住宅ローンの問題は時間との勝負なのです。

現在の住宅ローンの状況や、ご家庭の状況などをお聞きし、今後のライフプランを踏まえた上で、最良の解決方法を一緒になって考えていきます。

お客様のご希望の把握、返済難の理由等の聞き取り、その他の債務のご確認(※現在の家に住み続けたいか、税金の滞納がある場合は分納などの相談)をし、今後の具体的な動き方を決めていきます。

地域の相場やその他のデータを元に想定される売却価格を査定します。
その地域の特性や土地がらを把握している不動産業者との協力体制により、市場価格に近い価格での売却をスムーズに実現
します。
少しでも高く売却できるよう努める一方で、取引が成立せずに競売へ移行してしまうことを回避しなければなりません。
限られた時間の中で迅速に売却を実現する為には査定からの「売出し価格の決定」が非常に重要なポイントとなります。
一般不動産業者では様々な点において不慣れなケースが多く、任意売却に特化した業者に依頼することが大切です。

債権者との交渉はすべてお客様に代わって弊社の専門スタッフが行います。
任意売却を実現するにはすべての債権者からの合意を得る必要があります。
金銭面での配分交渉だけでなく、交渉の結果、債権者が「任意売却」に対し納得できる結果を提示しなければなりません。
より専門的な知識と経験が必要な分野となりますので、弊社の経験豊富なスタッフに安心してお任せ下さい。

任意売却の物件であっても、一般の不動産物件と同様の方法で広告に掲載されます。一般の第三者からは「任意売却物件」であることは全く分かりません。

目的不動産についての買主が見つかり次第、買主と売主であるお客様との間で売買契約を締結します。
通常の不動産売買では売主が負担する不動産仲介手数料、抵当権抹消の登記費用等の不動産に必要な経費について、任意売却の場合は売却代金から支出することが認められるケースが殆どである為、不動産売却に対して新たに用意していただくお金のご心配はございません。
また、「任意売却」は「競売」に比べ、より多くの金額を回収することができるだけでなく、すべてが債権者との話合いに
おいて決定します。したがってお客様ご本人の意思もある程度尊重されます。引渡しの日時や引越し代金などを確保してもらえるケースも多いのです。

契約後、売買残代金の決済をします。
買主、売主(お客様)、不動産業者、司法書士が一堂に集まり、売買代金を清算し、債権者は抵当権の抹消や競売手続きの
取り下げ書類を提出します。
登記に関しては司法書士がその場で手続きをして所有権の移転、抵当権の抹消とを同時に登記所に持ち込み行います。
売買代金の清算については任意売却の場合、買主からの代金は買主の決済銀行にて伝票処理され各債権者に分けて振り込まれますので、この際もお客様がお手続きすることは何もありません。
新生活の始まりです。
売買契約から決済までの間に 配分の最終調整や引っ越し代金の交渉を行いますので
安心して新しい生活を始めてください。
このページの先頭へ